せとるこの日々

更年期 ああ更年期 更年期

マイナンバーカードの受取

マイナンバーカードはそう必要も感じなく、役所に取りに行くのも面倒で、申請するのを躊躇っていた。
だが、昨年10月上旬に2024年に保険証との一本化とのニュースを見て、「仕方ない、作りましょうか。」と申請した。

名古屋に住む母は9月に「顔写真の付いている身分証がないから、ポイントがもらえるうちに作っておこうかな。」というので、申請した。

9月に申請した母のマイナンバーカード受取通知は11月上旬に届いた。
10月に申請した私と旦那の受取通知は12月中旬に届いた。

11月、母は入院していた。
12月には退院するだろうから、12月の予約をしておこう、とweb予約を見た。
web予約は3週間先まで予約が出来た。
だが、すべての時間が予約いっぱいで空きが無かった。

毎週木曜日に次の1週間の予約が開始になると書いてあった。
木曜日の昼休みにチェックしたら、もう予約がいっぱいになっていた。
これはコンサートのチケット取り並みではないか。
母が退院したら電話予約してもらおう、と思ったが、マイナンバーカードの受取は叶わず他界した。

12月上旬、母の書類を取りに名古屋市の2つの区役所に行った。
座る場所がないくらい凄い人だった。
マイナンバーカードの受取の人が大半だったようだ。
「うわー、マイナンバーカードの受取ってこんなにカオスなのかー。」
とビビった。

いざ、自分の自治体のweb予約を見たら、土曜日は予約はいっぱいだったが、平日は翌週でも空いていた。
人口が少ないからか簡単に予約が取れた。

凄い人込みを想像して行ったが、とてもスムーズに受取が出来た。
田舎の勝ち~!と心の中で呟いた。

先週、旦那が正月休み中にマイナンバーカードの受取に行った。
みんなが休み中の時はさすがに混むだろう、と思った。

その日、私は母の家の退去届を出しに行っていたので、帰ってから旦那に受取の様子を聞いた。
スムーズだったそうだ。
待たされることも無く終わってよかった。

ポイントも受取り、マイナンバーカードは引き出しにしまってある。
この先、使う時はいつ頃くるんだろうか。