せとるこの日々

更年期 ああ更年期 更年期

両替

昨年から引き続き片付けをしている。
ある時、土産物の大きい靴下の中から米ドル紙幣が何枚か出てきた。

「いつか海外に行くだろうから両替はしないでおこう。」
昔は旅行から帰ってきても再両替せずにいた。
靴下の中なら泥棒も分からないだろう。
と、靴下に入れてそれを押し入れの奥に入れたまま忘れていた。

結局10数年海外に行けてない。
まあ、人生いろいろあるからな。

1月にマヤちゃんがスイスから帰省した時に東京に会いに行った。
ご両親のお見舞いに押し入れから見つかった100ドル紙幣を渡した。
すると、マヤちゃんが、
「今、昔の100ドル札って使えないらしいわよ!」
と言った。
なんと!

とっても浦島太郎な気分だった。
調べると2世代前の顔が小さい100ドル紙幣は完全にアウトのようだった。
私が持っていたのは2003年製造の印字がある。顔は大きいが白いお札だ。
青みがあるのが現行のものらしい。

「東京の方が両替しやすいだろうから試してみて。」
と私はマヤちゃんに100ドル札を託した。

数日後、『やっと空港で両替で来たわ!』というメールが来た。
これは何度か両替を試して断られ、やっと両替できたのか。
それとも時間が無くてやっと両替する時間ができたのか。どっちだ。

私は前者だと思い『何度も試してくれてありがとう!』と返信した。

で、先日時間が出来たので、名古屋駅の両替所に残りの米ドル札を持って行った。
名古屋まで行って、両替できずに泣いて帰るのはイヤだったので、行く前に電話で両替出来るか尋ねた。
「基本的に1981年以降のものでしたら大丈夫です。」
との返事だった。
持っている紙幣は1981年以降のものだった。ほっとした。

両替は問題なく出来た。良かった。
円安のおかげで少し得した気分になった。
だが、お金を持ってても使えなくなるということを学んだ。

確かに日本でも旧札は機械で読み取ってもらえないし、コンビニで偽札と間違えられるという話も聞くしなあ。

お金を靴下に入れてしまうのはやめよう。

で、片づけていると、日本の記念硬貨というものも何枚か出てきた。
だいたい500円玉で15枚くらいあった。

これは、価値があるのか?と買取屋さんに持って行ってみた。
「みんなプレミアありませんので、銀行で両替するのがいいですよ。」
笑いながら返された。
あらま。

これらも機械でも読み取ってもらえないし、普通に使うには偽物と疑われる。
10枚以上は手数料がかかるというので2回に分けて銀行で両替した。(せこい)

旧札と記念硬貨の両替で時代の流れを感じた。
これからはキャッシュレスの時代なんだなー。


f:id:setoruko85:20240229144346j:image

幸運の2ドル札だけ残してしまった。