せとるこの日々

更年期 ああ更年期 更年期

改葬許可証の取得

改葬許可証の申請に必要な書類が分かり、コピー可だったので従妹に遺骨処理許可、火葬許可書、死亡診断書をPDFで送って!とメールしたらすぐ送られてきた。
きっと「申請はまだか、まだか」と、うずうずしながら待っていたんだろうなあ。

その他の必要書類もすべて印刷し、伯父へ送った。
申請には伯父のサインが必要だった。
また墓地の管理者として自治会長のサインも必要だった。

私の家から伯父の家までは高速を使って車で1時間ちょっと。
自治会長の家までは高速を使って2時間ちょっと。
自治会長の家から滋賀県とある町の役所まで30分くらいか。
車で行けば1日で終わる。

だが「郵送可」とあったので、「窓口には行くものか!」とすべて郵送で終わらすことにした。
私が書類を伯父に送る→受け取った伯父がサイン、必要書類だけ自治会長へ→自治会長がサインして返信→伯父が全部の書類を入れて送付→市役所、という流れだ。
自治会長宛ての封筒、自治会長に返信してもらう伯父宛ての封筒、申請書を提出する市役所宛ての3つの封筒を同封した。

速達の料金分の切手を貼れば、ポスト投函でも速達で届くという説明を見つけたので、すべての封筒に速達分の切手を貼った。

先日、記念硬貨を鑑定してもらうときに切手シートも持って行った。
半値で買取と言われたが、使うこともないから、と数枚売ってきた。
まさかこんなすぐに使う日が来るとは。

家にある切手をかき集めたらとりあえず足りた。
必要書類が分かった日に準備して翌朝にはポスト投函した。

投函した翌日の夜、伯父に電話したら書類は届いていた。
伯父のサインと自治会長のサインが必要なことを説明して、同封の封筒を使うように頼んだ。

伯父「分かった。明日、郵便局行ってくるわ。」
私「ポスト投函でいいよ、届くから。」
伯父「いや、おまえが送ってくれたやつ75円足りんかったんだわ。」
私「え・・・。」

バタバタしてちゃんと計算できていなかったか。
切手の種類もバラバラだったし。
自治会長宛ての切手代が足りなかったら失礼だ。
「ごめんね、郵便局で出してください。」
とお願いした。

その5日後、伯父に電話したら、
自治会長から返信来たから、昨日、市役所に書類を送った。
切手代は自治会長の時は足りたけど、市役所宛ては10円足りんかった。」
とのことだった。あはは、また足りなかった。

許可証の交付まで1週間くらいと聞いていたので、6日後に伯父に電話した。
書類の不備でやり直しだったら、ブログに愚痴を書きまくろう、と意気込んでいたが、
「昨日、許可の通知が届いたぞ。」
と伯父が言った。

おおー、問題なかったか。

問い合わせから苦節3週間。
改葬許可証というものの存在と取得は面倒ということを学んだ。

我が家はそのうち墓じまいをする予定でいる。
改葬許可証は墓じまいの時にも必要らしい。
将来、また面倒な手続きをする日がやってくるんだな。