せとるこの日々

更年期 ああ更年期 更年期

愛知の署名

じーちゃんのお兄さんは2人が戦争に行った。

上のお兄さんが23歳、2番目のお兄さんが21歳の時に戦地で亡くなった。
独身だった。

23歳と21歳といったら、まだまだこれからという若さだ。
じーちゃんが平均寿命+7歳長生きできたのは、お兄さん達も守ってくれたのかな、なんて思った。

昨年、愛知県であった芸術祭の一区画で特攻隊の寄せ書き風の日本国旗をドームに張り付けて『間抜けな日本人の墓』という展示があったそうだ。
戦争で亡くなった兵士を間抜けというのだろうか。
じーちゃんのお兄さん達は間抜けではない。

その一区画には昭和天皇の写真をバーナーで焼いてその灰を土足で踏みつける映像もあった。
ネットで見たが、人の写真を焼いて踏みつけるというものはいかがなものかと思った。

すぐ反対意見が出て、中止したが、その後再開を強行した。
コロナ禍に愛知県は名古屋市にその芸術祭の補助金を請求する裁判を起こした。

なんじゃそりゃ、と思った。

先日、ネットで愛知県知事のリコール運動をしていることを知った。
一連の流れに対する知事の姿勢に抗議するものだ。
私はじーちゃんのお兄さん達は間抜けじゃない、と思って署名をしてきた。

87万の署名が必要とのことで、64地区での署名が終了して43万人の署名が集まったらしい。
残りは選挙等で日程が変わった5地区。
あと5地区で40数万人の署名は有権者の60%くらい必要なようだ。(現在集まっているのは64地区の有権者の6%くらいの量。)
ちょっと87万の署名が集まるのは難しい。

大人の事情か報道規制があるのか、芸術祭での問題になっている『間抜けな日本人の墓』や写真を焼いて土足で踏みつける展示物の解説はテレビで見た事がない。

リコール運動も64地区の署名が終わったあたりからテレビで見る様になった。

職場で署名してきたことを言うと、
「なんか、やってるみたいですねえ。」
という返事が返ってきた。
知ってるけど、興味がないようだった。

私のまわりで署名の話題はない。
知らない人、知っていても興味がない人が多いようだ。
まわりの話題はGo To イートやGo To トラベルが多い。

私もじーちゃんが目が離せない状態だったら、署名に行ってなかったかもしれない。

それくらいなことかもしれないが、偏った思想に説明なしに公金を使うことは勘弁していただきたいと思う。
この署名運動がこの先の抑止力になればいいな、とは思う。

秋バテ

今週のお題「急に寒いやん」
朝晩が寒くなった。
秋の夜長というより、冬の夜になってしまったようだ。

寝室はオイルヒーターを入れ、居間はじーちゃんが使っていた灯油ファンヒーターを使っている。

灯油ファンヒーターは、週に1回灯油を補充をしている。
じーちゃんが使っていた時は、2日に1回くらい補充していた。
どんだけ使いっぱなしだったんだ。ははは。

2週前くらいに『更年期障害が落ち着いた!』と喜んでブログに書いた。
だが、その翌週は体がずっと重かった。
前にも『体調が良くなった!』と喜んでブログに書いたら、その翌週に体調が悪くなった。

ブログに書いたら体調が悪くなるのか?と思った。
だが、『体調が悪い』と書いても、その翌週に体調が良くなることは無かった。

『体調が良くなった!』と書く→体調が悪くなる
『体調が悪い』と書く→体調が悪いまま、ということは、体調が悪い時の方が多いということだな。

関節痛や吐き気等目立った症状は無くなったが、これは更年期障害が続いているのだろうか。むむむ。

『寒暖差 体がだるい』で検索したところ、『秋バテ』という言葉が出てきた。
朝夕の寒暖差で自律神経が変調をおこし、体調が悪くなるそうだ。
秋バテなんてあったんだ。

『夏バテは暑さによるバテ、秋バテは温度差によるバテです。』
今まで秋バテなんて聞いたことが無かったが、体がだるいのは秋バテか?

秋バテ対策は、お風呂にゆっくり入る、睡眠時間を十分とる、栄養のあるものを食べて適度な運動、とあった。
更年期障害対策とほぼほぼ同じ対策をするんだな。

年を取ると、気候の変化や気温の変化に対応するのもたいへんなんだなあ。
私の自律神経の弱虫!と思ってしまうが、なってしまうものは仕方ない。

とりあえず、秋バテ対策をして様子を見ようと思う。

強い馬が勝った

じーちゃんの百箇日法要は無事終わった。
今年の法事はもうない。少しホッとした。

私のどうでもいい趣味に競馬がある。
じーちゃんの喪に服して、今年の夏競馬は重賞のメインレースを少しだけやった。(やめるという選択肢がない。)

そして秋のGⅠレースが始まった。
喪中ではあるが、じーちゃんも競馬が好きだったので、問題ないだろう、と都合よく解釈して遊んでいる。

今年の競馬は”史上初”という記録を何回か聞く。
ミーハーな私はそういった言葉を聞くとアドレナリンが出てしまう。

10月18日の秋華賞では、桜花賞オークスに続いて勝ったデアリングタクトが史上初無敗の三冠牝馬になった。
ゴール地点で画面を見ながら、拍手をしてしまった。
じーちゃんもいたら、きっと拍手したことだろう。

強い馬がいると盛り上がる。
盛り上がると楽しい。

その後の勝利ジョッキーインタビューで、デアリングタクトの松山ジョッキーが落ち着いて話しているのを見て、「凄いメンタルだなあ。」と感動した。

史上初なんていう大記録の前は緊張するだろうし、記録を作った後は舞い上がっちゃいそうなものだが、レース前も後も謙虚で落ち着いている松山ジョッキー(30歳)を見たら、私も見習おう、という気持ちになった。
強くて落ち着いたメンタルの持ち主になりたいなあ。

10月25日の菊花賞では、皐月賞、ダービーに続いて勝ったコントレイルが史上三頭目の無敗三冠牡馬になった。
史上初(ディープインパクトとの)親子の無敗三冠馬
史上初同年に無敗の三冠牝馬と三冠牡馬
誕生なんて記録を作った。

ゴールは2着馬と接戦だったので、ドキドキしながら見ていた。
ずっとマークされながら、抜かせなかったコントレイルは強い。
昔の格言に『皐月賞は最も早い馬が勝つ ダービーは最も運のいい馬が勝つ 菊花賞は最も強い馬が勝つ』というものがある。
今年は最も強い馬が勝ったんだなあ、と思った。

レース後のコントレイルの福永ジョッキーは精魂尽き果てたような感じだった。
プレッシャーは半端なかったんだろうなあ。
でも、それに打ち勝って記録を作ったから、その後の気分はいいだろうなあ、といろいろ想像してみた。

馬券は秋華賞がハズレて菊花賞は取れてとんとんだった。
ここ3年くらい競馬はとんとんが続いている。ははは。

明日は天皇賞でアーモンドアイが史上初GⅠ8勝目を達成するか?という記録に挑む。
またアドレナリンを出しながらテレビ観戦しようと思う。

f:id:setoruko85:20201030144427j:plain

つぶらな瞳のコントレイル号

百箇日法要

今週はじーちゃんの百箇日法要がある。
百箇日法要は『卒哭忌(そっこくき)』とも言われ、遺族が悲しむことから卒業する意味があるらしい。
百箇日法要を省略する地域もあるらしいが、やはりというか私の住む地区はある。

じーちゃんが亡くなってから、もう3ヶ月も経つ。
暑かったのが、今はもう寒い。
じーちゃんが元気だったら、今頃は暖房で部屋をボカボカにしているだろうから、こまめに温度を下げに部屋に通っていたんだろうなあ、なんて思ったりする。

じーちゃんが大好きだったので、葬儀後はじーちゃんロスになって、毎日泣いて、ご飯が食べられなくなって、痩せちゃうかなあ、なんて思っていた。
だが、全然そんなことは無かった。
むしろ太った。

返事が無いのは寂しいが、遺影のじーちゃんは素敵な笑顔をしている。
だから毎日癒される。

じーちゃんの好きな物をお供えに出すと、一段といい笑顔になる。
私が好きな物をお供えに出すと、「それは別にいらんけど・・・」みたいな苦笑いになる。

じーちゃんの表情が変わるのは「気のせいだ。」と旦那が言う。
気のせいなんだろうが、楽しい。

今年に入ってからはじーちゃんの認知症が酷くなって、家にいても「ここはどこだ?」と言っていた。
思い出すと、今でも心が痛む。

こちらも寝不足になって、ヘルパーさんやデイサービスのお世話になりながら24時間じーちゃんをひとりにしない様にした。

で、脳梗塞になって2ヶ月入院して永眠した。
入院2日目にはまだ話せた。
その時、私が「えらくない?(しんどくない?)」と聞いた。
じーちゃんは「えらない。(しんどくない)」と答えた。
これが最後の会話だった。
最後が「苦しい」とかでなくて良かった。

先週、ブロ友のたまさんに私の身体的・精神的負担が減ったことを教えていただいた。
そうだ、この3ヶ月で、身体的・精神的負担は激減した。
おかげで更年期障害も落ち着いた。
ありがとう、じーちゃん。

法要を日曜日に希望したが、お寺さんの都合で週の半ばになった。
なので、昨日、今日と仏壇周りを掃除している。
毎日、仏壇に向かっているが、物をどけると結構ホコリがある。むむむ。

花をいつもより多く飾って、お供えもいつもより増やした。
じーちゃん、今日もまたきれいにするからねー。

いとこと奥さん

旦那のいとこは自動車修理や中古車販売等の街の車屋さんをしている。
なので、車の点検や自動車保険はいとこの車屋さんでお願いしている。
ドライブレコーダーもここで付けてもらった。
なんだかんだで2~3ヶ月に1度は行っている。

この春、旦那がいとこの車屋さんに行った時、話の流れで、
「嫁さん(私)が行く予定だったライブハウスの『ボヘミアン・ラプソデイ』が延期になった。」
と言ったところ、いとこが、
「え?『ボヘミアン・ラプソデイ』観るの?
僕も4回映画館行って、うちの(奥さん)と息子は6回行ったよ。」
と反応したらしい。

おお、こんな近くにボラプファミリーがいたのか、と感動した。
その後、私が車屋さんに行った時に、このいとことボラプ話をした。

先週、旦那が平日休みの日にオイル交換でいとこの車屋さんに行ってきた。

夕方、仕事から帰って来た私は、旦那の夕食の用意を始めた。
旦那はテレビを見ながら、車屋さんでいとこと1時間くらい話をした、と説明を始めた。
いとこの奥さんがほとんど家事をしないということを聞いてきたらしい。

いとこの奥さんは、私以上に人見知りする人で、車屋さんには顔を出さない。
もう10年以上会っていないが、お嬢様っぽいかわいらしい人だったと思う。

「奥さんが家事を全然しないらしくて、いとこの部屋が2階にあるから、リフォームして2階にキッチンを作ったらしい。
で、帰ってから、いとこがご飯作るんだって。」

フライパンを振っている私に、「何もやらないって、凄い奥さんだよなー。」みたいな言い方をして、私にも「凄い奥さんだねー。」と言わせたいようだった。

だが、私の口からは、
「いいなー、いいなー。
専業主婦で家事を何にもしなくていいなんて、いいなー。
いいなー、いいなー。うらやましいなー。
いいなー、いいなー。」
という言葉が出た。心から出た言葉だった。

「いいなー。」だけでも20回くらい連呼したように思う。

その後、少し間があってから、旦那が、
「明日、ご飯食べに行くか。」
と言った。

私は心の中で軽くガッツポーズをした。
旦那のいとこと奥さんのおかげで翌日の夕食の用意をしなくてすんだ。
いとこと奥さんありがとう、と感謝した。

そういえば更年期障害

昨年の秋は更年期障害がひどかった。
更年期と言われる年代に加えて、乳がん治療のため、女性ホルモンを抑える薬を飲んでいたからだった。

乳がん組織のエストロゲン受容体というものが、女性ホルモンのエストロゲンと結合してがん細胞の増殖が起こるらしい。
そのため、服用薬でエストロゲンの産出を抑えたり、受容体と結合するのを阻害するらしかった。

更年期で女性ホルモンが減ってるのに、薬で更に女性ホルモン減らしたら、そりゃ更年期障害はひどくなるでしょう、なんて思っていた。

外科の主治医に「更年期障害がキツイですー。」と言っても、「そうですか。」の返事だけだったので、婦人科に相談に行った。

そこで、エクオールのことを教えてもらった。
クオールエストロゲンと同じような働きをするのだが、エストロゲンが多い時はエストロゲンを抑え、エストロゲンが少ない時はエストロゲンの様な働きをするらしい。
なかなかの優れものだ。

乳がん組織のエストロゲン受容体にはエストロゲンより先にエクオールが結合してがん細胞の増殖を抑えるらしい。
すごい優れものだ。

婦人科で教えてもらったエクオール含有食品と書いてあるサプリ『エクエル』を飲み始めた。
飲み始めて1年ちょっと。
そういえば、体が去年と違う。

関節痛と吐き気がツートップで嫌だったが、それが治まった。

昨年春に右手親指が痛くて整形外科に行ったら、母指CM関節症という診断を受けた。
ずっと痛みが続くと聞いていたが、今年の夏くらいに寝る時につけていたサポーターが必要なくなった。
ペンを持っても痛くない。
たまに痛みを感じるけど、生活に支障はない。

昨年は手の後に左膝が痛くなって整形外科に行ったら、変形性膝関節症という診断を受け、ウォーキングを始めた。
ウォーキングのおかげもあるのだろうが、痛みはほぼ無くなった。

昨年は体の不調がある度、検索すると、『更年期障害』という結果で、年を取るのは大変なことなんだなあ、と実感した。

だが、多分、エクオール含有サプリとウォーキングで更年期障害を気にしないくらいまで回復出来たのかな、と思っている。

今年は梅雨の時期に更年期障害を感じた。
気圧変化でホルモンバランスが崩れると知った。
台風の季節が怖いなあ、と思っていたが、ありがたいことに今年は台風が少ない。

今は更年期のど真ん中。
まだ乳がんのホルモン治療の薬も飲み続けなければならない。
更年期の体調が今年くらいの調子で続いていってくれるとありがたいなあ。



エクエルパウチ120粒★エクオール供給食品『栄養機能食品』(大塚製薬)

チョイ乗りツーリング

9月の連休からバイクに乗り始めた。

10年以上ぶりのバイク。
バイク屋さんからの帰り道は結構フラフラした。
右折より鋭角な左折にビビった。
でも、久しぶりに乗って、嬉しかったし楽しかった。

それから毎週末は、旦那と二人で2~3時間のチョイ乗りツーリングに行っている。
少しずつ慣れてきた気がする。
毎回楽しい。

でも、年齢的にも技術的にも無理は禁物だ。
中高年のバイク事故のニュースは結構聞く。
老化による判断力や注意力の低下が多いようだ。
気を付けよう。

はじめの数回は高速道路を走った。
まっすぐできれいな道なので、すぐ慣れて気持ち良かった。
風になってるよお、とか、秋の匂いを感じてるよお、なんて喜んでいた。

先週末は近くの山の峠道を走った。
数えきれないほど続くカーブにビビった。
ノッキングしたり、後輪がロックして滑ったり、クラッチ切りながらカーブしたり、傍から見たら”ド下手くそ”な走りだった。ヒドイ運転だ。

しばらくはカーブの練習をするぞ。

カーブの曲がり方のコツをネットで検索した。
目線と重心、リアブレーキとクラッチコントロール、等の説明があった。
昔々、聞いたような気がするけど、忘却の彼方に行ってしまった知識だな。
よし、明日はこれらに気を付けて上達するぞ。

そのついでにバイク関連の記事を読んだら、バイク購入時は走行距離が1000kmになるくらいまでは、少しずつ乗る慣らし運転をした方がいいとあった。
一気にロングツーリングするのではなく、1回100km以内に留めるのがバイクのためにもいいらしい。
おお、チョイ乗りツーリングはあながち悪いものでもないんだな。

だが、多分ロングツーリングは今の私には無理だ。
当分の間は(というかずっとこのまま)チョイ乗りツーリングを続けることだろう。

目指すは北海道でのチョイ乗りツーリング。
いつになることやら。

f:id:setoruko85:20201015212707j:plain

883とストリートボブ