せとるこの日々

更年期 ああ更年期 更年期

防災訓練

先日の日曜日は防災訓練があった。

私の住む町内会は、町内会長、副会長、会計の三役が2年、各組の組長が1年の持ち回りで役員を担当する。
大体7~8年に1回役が回ってくる。

前回は8年くらい前に会計をした。
はっきりいってやることが多かった。
町内会費の管理、春・夏・秋のお祭りと運動会の準備、年数回の会合の準備等々。
次に三役やるなら副会長がいいねー、と旦那と話した。

今年は組長が回ってきた。
組長は会計よりも仕事量が少ない。
コロナ禍で春夏秋のお祭りが全て中止になった。
運動会は数年前になくなった。
今のところ回覧板を回すくらいしか組長の仕事をやっていない。
楽で助かる。

先日の防災訓練で久しぶりに組長の仕事があった。
朝8時に災害が発生した想定で、8時10分に各家庭の玄関に安否確認カードが出ているか確認するというものだった。

去年、一昨年は防災訓練も中止だった気がする。
確か3年前は多くの家庭が安否確認カードを出していた覚えがある。
朝、買い物に行くときにどこの家でもカードが出ているのを見た。

お隣さんはお出かけだったようで、防災訓練の前日に安否確認カードを玄関に出していた。
風が強く、安否確認カードが裏返ってしまい、
『救助求む!』
になっていた。ははは。

今年は1ヶ月くらい前に回覧板で防災訓練のお知らせがあり、朝8時10分に安否確認カードを玄関に出しておくように説明してあった。
1ヶ月も前だったらみんな忘れないかな、それか当日サイレンなり放送なりあったっけ、と色々考えた。

当日はサイレンも放送もなく、静かな朝8時を迎えた。
1ヶ月前の回覧板だけでみんな覚えているかなあ。
不安になりながら、各家庭で安否確認カードが出ているか見て回った。

私の住む5組は9戸の家がある。
我が家以外安否確認カードが出ていなかった。
やっぱり。

集計用紙にカードが出てる家と出ていない家の戸数を記入して、町内会長さんの家に持っていった。
持っていた時に会長さんが家から出てきて、「出すの忘れてた。」と言って、安否確認カードを玄関に掛けていた。

なんとものどかな防災訓練だった。

出来れば災害などきてほしくないが、実際起こった場合、この防災訓練は役に立つのだろうか。
まあ訓練をやっておく必要はあると思うが。

安否確認カード